石川県の公立高校をまとめてみました。
石川県に移住してきた方の中には、石川県の公立高校のことを良く知らない親御さんがたくさんいらっしゃると思います。
この記事では、石川県内すべての全日制の公立高校を地区別・難関別に分けてまとめましたので、ぜひお子さんの進学先の参考にしてみてください。
目次
石川県の公立高校一覧まとめ
石川県には全部で40校(県立38校、市立2校)の全日制の公立高校があります。
まずは地区ごとにまとめましたので、お住まいの地区の付近に高校がどれだけあるか、見てみてください。
なお、県立高校の正式名称は頭に「石川県立」が付きますが、ここでは省略しています。カッコ内の表記は石川県内で広く使われている各高校の一般的な表記です。
金沢近郊地区(18校)
金沢市(12校)
- 金沢泉丘高等学校(泉丘)
- 金沢向陽高等学校(向陽)
- 金沢桜丘高等学校(桜丘)
- 金沢辰巳丘高等学校(辰巳丘)
- 金沢西高等学校(金沢西)
- 金沢錦丘高等学校(錦丘)
- 金沢二水高等学校(二水)
- 金沢伏見高等学校(伏見)
- 県立工業高等学校(県立工)
- 金沢商業高等学校(金沢商)
- 金沢北陵高等学校(北陵)
- 金沢市立工業高等学校(金市工) ※市立
白山市(3校)
- 鶴来高等学校(鶴来)
- 松任高等学校(松任)
- 翠星高等学校(翠星)
野々市市(1校)
- 野々市明倫高等学校(明倫)
内灘町(1校)
- 内灘高等学校(内灘)
津幡町(1校)
- 津幡高等学校(津幡)
加賀地区(9校)
加賀市(3校)
- 大聖寺高等学校(大聖寺)
- 大聖寺実業高等学校(大聖寺実業)
- 加賀高等学校(加賀)
小松市(5校)
- 小松高等学校(小松)
- 小松明峰高等学校(小松明峰)
- 小松工業高等学校(小松工)
- 小松商業高等学校(小松商)
- 小松市立高等学校(小松市立) ※市立
能美市(1校)
- 寺井高等学校(寺井)
能登地区(13校)
羽咋市(2校)
- 羽咋高等学校(羽咋)
- 羽咋工業高等学校(羽咋工)
七尾市(3校)
- 七尾高等学校(七尾)
- 田鶴浜高等学校(田鶴浜)
- 七尾東雲高等学校(東雲)
輪島市(2校)
- 門前高等学校(門前)
- 輪島高等学校(輪島)
珠洲市(1校)
- 飯田高等学校(飯田)
中能登町(1校)
- 鹿西高等学校(鹿西)
志賀町(1校)
- 志賀高等学校(志賀)
宝達志水町(1校)
- 宝達高等学校(宝達)
穴水町(1校)
- 穴水高等学校(穴水)
能登町(1校)
- 能登高等学校(能登)
以上の全40校です。
なお、定時制高校も含めると、全部で45校になります。
- 加賀聖城高等学校…加賀市
- 小松北高等学校…小松市
- 金沢中央高等学校…金沢市
- 羽松高等学校…羽咋市
- 七尾城北高等学校…七尾市
石川県の難関進学校はどこ?各高校の難関度まとめ
石川県の難関校トップは金沢市の泉丘高校で、県内ダントツです。
石川県内で難関校と言われる進学校は以下の通りです。
- 泉丘高校
- 二水高校
- 桜丘高校
- 小松高校
- 七尾高校
この5校は、私が高校生の頃(10数年前)はスーパーハイスクール5校と呼ばれていました。
金沢近郊なら泉丘・二水・桜丘高校、加賀地区なら小松高校、能登地区なら七尾高校が難関校です。
これは昔から今までずっと変わっていませんので、石川県で進学校を目指すなら上記5校を目指すと良いでしょう。
各高校の難関度まとめ
各高校の学科の偏差値を平均して、難関順に並べました。(順不同)
最難関校
- 泉丘
難関校
- 小松
- 七尾
- 二水
- 桜丘
上位校
- 錦丘
- 金沢西
- 小松明峰
- 羽咋
- 明倫
中堅校
- 大聖寺
- 小松市立
- 小松商
- 鹿西
- 田鶴浜
- 金沢商
- 県立工
- 伏見
- 金市工
中位校
- 小松工
- 羽咋工
- 能登
- 飯田
- 輪島
- 北稜
一般校
- 大聖寺実業
- 加賀
- 寺井
- 辰巳丘
- 向陽
- 内灘
- 津幡
- 鶴来
- 松任
- 翠星
- 宝達
- 志賀
- 東雲
- 穴水
- 門前
以上です。ぜひ高校選びの参考にしてくださいね。
まとめ
今回は、石川県に移住された方向けに、石川県の公立高校をまとめてみました。
石川県内すべての全日制の公立高校を地区別・難関別に記載しましたので、ぜひお子さんの進学先の参考にしてみてください。