旅行 PR

中能登町の「雨の宮古墳群」は能登最大級の前方後円墳が見どころ!

中能登町の「雨の宮古墳群」は能登最大級の前方後円墳が見どころ!
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

フラッと古墳でも見に行きたいなぁ

 

いい趣味してますね!

石川県鹿島郡中能登町には雨の宮古墳群という、能登地方最大級の前方後円墳が見られる、見応え十分の穴場スポットがあります!

金沢⇒能登もしくは能登⇒金沢に車で行く際は、途中の中能登町にある雨の宮古墳群にぜひ立ち寄ってみてください。

古墳もさることながら、景色も格別です!

 

目次

雨の宮古墳群は能登地方最大級の前方後円墳があるスポット!

雨の宮古墳群

石川県中能登町の雨の宮古墳群は、最も大きな1号墳、2号墳の前方後円墳をはじめ、36基の古墳からなる古墳群です。

2号墳国史跡雨の宮古墳群 雨の宮古墳群は、眉丈山(標高188メートル)の山頂を中心に、4世紀の中頃から5世紀の初めにかけて造られた36基の古墳からなる古墳群です。

最高所の通称雷ヶ峰に位置する1号墳は、墳丘長64メートルの前方後方墳としては県内最大規模を誇っています。

引用元:雨の宮古墳公園/中能登町

 

古墳には、誰でも自由に入って見学することができます

なお、車でしか行けませんので、車で石川県を旅行する際にお立ち寄りくださいね!

場所は、「〒929-1601 石川県鹿島郡中能登町西馬場7」です。

 

雨の宮古墳公園には駐車場がたくさんありますので、車を駐車場に停めて、少しだけ(3~5分程度)歩いて古墳群に行きます。

雨の宮古墳群3右手の道が古墳への順路です。左手の階段を上がると、遊具のある広場に出ます。

 

雨の宮古墳群4階段を上がった広場の様子(雨の宮グリーン広場)

 

雨の宮古墳群の2号墳(手前側)に行ってみる

それでは実際に古墳を見に行ってみます。

1号墳、2号墳がメインの古墳になるのですが、1号墳は順路の奥、2号墳は順路の手前側にありますので、近い方の2号墳に行ってみます。

雨の宮古墳群5

こんな感じの道を進んでいきます。動きやすい靴で行った方がいいですね。

この日は前日に雨が降っていたので、多少地面がぬかるんでいる場所がありました。

滑って転ばないように注意して歩いてください。

 

雨の宮古墳群6

こちらは1号墳に続く道です。この少し前に2号墳への分岐があります。そちらへ行ってみます。

 

雨の宮古墳群7

途中の分岐をに行き、階段のような道を上ると2号墳に到着します。

 

雨の宮古墳群8

2号墳の入り口にはフェンスがかかっていますが、これはイノシシ除けのフェンスなので、手で開けて入ってください。入った後は、閉めるのを忘れずに!

 

中に入ると、5号墳や7号墳など、たくさんの古墳を見ることができます。

雨の宮古墳群11 雨の宮古墳群12

 

そして一番奥に、2号墳への階段があります。

雨の宮古墳群132号墳への階段。下から見るとめっちゃ高いですね。

 

登りきると・・・

雨の宮古墳群14 雨の宮古墳群15

 

素晴らしい眺め!!!

私は正直、歴史的なこととかあまり分かってないのですが、この景色を見るためだけにこの雨の宮古墳群を訪れるだけの価値は十分にあります

 

写真じゃあまり迫力と気持ち良さが伝わらないかもしれませんが、ここは

心地よい風と、眼前の雄大な自然、そして誰もいない自分だけの空間が思う存分に楽しめる、そんな超オススメの穴場スポットなんです。

 

基本的には、ここを訪れる人はそんなに多くはありません。

私は日曜日に30分くらい2号墳に滞在していましたが、その間誰一人来ませんでした。

つまり、独り占めです。超穴場です。

 

まとめ

今回は、石川県鹿島郡中能登町にある雨の宮古墳群に行ってみましたので、少し紹介してみました。

ぜひ古墳と自然の雄大さを体感しに、この雨の宮古墳群を訪れてみてくださいね!

今回は2号墳のみを紹介しましたが、1号墳はぜひご自身の目と体で体感してください!

 

なお、ぬかるんでいる部分があったり、2号墳は急な階段を上りますので、歩きやすい靴で来たほうが良いと思います。